HOME  雪山放浪記  サイバーバックパッカー  アヌシー
  2CV写真館  掲示板  リンク 

Cavalaire Jet Offshore

 毎年、9月の終わりにジェットスキー・レーサー達のシーズンを締めくくる大会が
ここキャバレールで行われます。
「キャバレール・ジェット・オフショア」という名前ですが
友達はみんな「ジェットカップ」と言っていましたね。
「キャバレール・ジェット・オフショア」は主に大きな2つの大会からなっていて
耐久レースで「フランスでいちばん速い」人間を決める大会
"Championnat de France"
"Coupe de France"
"Open Endur'eau"
の各最終戦、そしてフリースタイルのワールドカップ
"Coupe du monde de freestyle"
が、9月20・21・22日の週末に行われました。

フランスの「超」ジェットな人たちのお祭りです。

 会場はまず、陸から始まります。
 キャバレールの街の目の前にある「海水浴のためのビーチ」は、この週末のみ、とんでもない数のジェットスキーが搬入(普段は禁止されています)され、パドックやレースオフィスなども設置され、「ジェットスキーだけのためのビーチ」になります。 
 もちろん街も賑やかになります。
 海岸沿いの道路は歩行者天国となり、屋台が並びます。 主にジェットスキー関連の出店で、間違ってもたこ焼き・金魚すくいなどの屋台はありません。
 準備に追われるジェットな人達。
 フランスで最も大きな大会ですがほとんどの参加者はプライベート、つまり草レースというやつです。
 レースはいくつかのカテゴリーに分かれており、マシンの改造などでクラス分けされています。
いちばん上のクラスはチーム、ワークスといったレベルになってきます。
で、こちらはKawasaki"Team Green"のモーターホーム
 ジェットスキーのレースは海岸からスタートしてマシンに乗り込む、いわゆる「ル・マン」方式です。
赤いベストを身に着けている人達が「レーサー」達です。

 シグナルは「赤」スタンバイ。
 シグナルが「青」に変わる、Go!

スタートダッシュが重要なのはジェットスキーのレースも同じこと。
 海岸を発ったマシンたちは海上に設けられたサーキットを周回します。
直線あり、テクニカルな連続カーブありのサーキットは全長3500m。 チェッカーフラッグを受けるのは、最長のカテゴリーで90分後、ピットインや給油なんかもあるそうです。


残念ながら私は自分の仕事があったため
僅かしか観ることが出来ませんでしたが、ジェットの仕事に携わっている者として
普段クライアントとして来ている人達が大勢このレースのために休暇を取り
はるばるフランス各地からまたキャバレールに戻って来ていて
彼らと再会することが出来たのはうれしかったです。

みなさん、いい大人のくせにレース、そしてこの週末を心から楽しんでいて
コイツ等、本当に「ジェットな人達」でした…。

戻る